ワンちゃん(犬) 2021.03.17

犬のストレスはどう見分ける?ストレスの原因やサインについて

愛犬にはなるべく快適な環境を整えたいと思うのは自然なことですよね?しかし、愛情を注いでいたとしても、あなたは愛犬のストレスサインを見逃しているかもしれません。 今回は、犬がストレスを感じる原因やサインをテーマにお届けしていきます。

犬のストレス原因

それでは、ストレスの原因について見ていきましょう。

環境によるストレス

寝る場所が汚れなどにより落ち着かなかったり、室内が暑すぎたり、逆に寒すぎたりというのはストレスの原因になります。人間同様、犬も環境にストレスを感じますので、トイレシーツをこまめに交換したり、エアコンで温度調整をしましょう。

過剰なしつけ

しつけは共同生活を送る上で大切なことではありますが、過剰なしつけはストレスの原因になります。例えば、トイレをなかなか覚えないなどの基本的なことであっても、叩いたりせず、方法を工夫して徐々に覚えさせていきましょう。

構ってあげないことによるストレス

忙しさからなかなか構ってあげられなかったり、放置してしまうことは、ストレスにつながってきます。留守番をさせてしまう機会が多い場合には、意識的に遊んであげるようにしましょう。

ストレスサイン

続いて、ストレスのサインについて見ていきましょう。

カーミングシグナル

カーミングシグナルは、気持ちを落ち着かせようとする際の行動のことで、あくび・目をそらす・体をかくなどが挙げられます。あくびは眠いからするのだろうと思っていた方は多いかと思いますが、実はストレスサインの場合もあります。

攻撃的な行動

吠える・噛む・うなるなども、ストレスが原因であることが考えられます。また、攻撃的ではなく、逃げようとしたり体を震えさせたりすることもストレスが原因になります。 さらにストレスが大きい場合、自分のしっぽを噛んだり、下痢や嘔吐などの症状が現われることもあります。

ストレス解消法

続いて、愛犬のストレス解消法を見ていきましょう。

散歩

散歩は運動不足の解消だけでなく、ストレス解消には最もおすすめです。愛犬がストレスのサインを出しているのであれば、日ごろの散歩が足りているかを考えてみましょう。また、散歩コースがいつも同じなのであれば、時々散歩コースを変えたり距離を伸ばしたりして工夫しましょう。

スキンシップ

スキンシップもストレス解消のためには大切ですので、おもちゃで遊んであげたり触れ合ったりして、愛犬との交流を図りましょう。また、犬用のガムを与えるのもストレス解消にはおすすめです。

まとめ

今回は犬のストレス原因やサインについてお伝えしましたが、意外なサインや原因もあったのではないでしょうか?愛犬に長生きしてもらうためにも、できるだけストレスを与えない環境を用意して、適度に散歩をさせてあげましょう。

【 毎週金曜に配信 】公式LINE登録でお役立ち情報が受け取れます!

「愛するワンちゃんの健康を守りたい」飼い主さんに向けて、お役立ち情報を毎週金曜に配信しています。(公式オンラインショップで使える500円OFFクーポン付き)

よく読まれている記事

お客様の声

お客様の声