ワンちゃん(犬) 2020.03.15

犬はドッグフードを噛まないのが普通?犬の体の構造から徹底解説!

愛犬にドッグフードを与え様子を見ていると、全く噛まないまま飲み込んでいることも多いのではないでしょうか。 人間はよく噛んでからでないと消化できないこともあって、愛犬の様子を見ていると心配になりますよね。 そこで本記事では、犬の体の構造から「ドッグフードを噛まないこと」が普通なのかどうかについて解説していきます。

そもそも人間はものを「噛む」のか?

犬の話をする前に、その対比として人間がなぜ噛まないといけないのか考えてみたいと思います。 人間がなぜ食べ物を噛む必要があるのかというと、冒頭に述べたように「消化」をしやすくするためです。 人間の歯を観察してみると、奥歯があるわけですが、これが食べ物をより細かくかみ砕きます。 胃腸で食べ物を消化するときにはかなりのエネルギーが必要となるのですが、消化における胃腸への負担を少しでも軽くするために、噛むことが大切なのです。 また噛むことによって唾液が分泌され、唾液に含まれる消化酵素(より具体的にはアミラーゼ)が食べ物を胃腸でより消化されやすい形に変える点においても、噛むことが重要なのです。

犬の場合はどうなの?

一方で、犬はどうでしょうか?人間には先ほども述べたように奥歯がついておりそこで食べ物をすりつぶすわけですが、犬の歯を観察してみると実はそのような歯はないのです。 犬はものをすりつぶす歯ではなく、先のとがった歯をもっています。 これが何を意味しているのかというと、犬の歯は食べ物を「引き裂く」ためにあるということ。 もともと犬はライオンなどと同じ肉食動物ですから、引き裂くことに歯の役割として重きが置かれているのです。 ライオンを思い浮かべてもらえると分かりやすいですが、例えば生肉を食べる際には歯は大きな役割を果たします。 一方でドッグフードの場合は生肉のように歯で引き裂く必要性が低いため、それを噛まないで飲み込むことが多くなります。 ですので愛犬がドッグフードを噛まないで飲み込んでしまうのは異常ではなく、歯の構造上いたしかたないことなのです。

まとめ

いかがでしたか? 本記事では「犬がドッグフードを噛まないで飲み込むことに問題はないのか」について見てきました。 繰り返しになりますが、犬の歯のつくりからそうすることには特に異常はありません。 とはいえ、犬は口から摂取したものをそのまま胃に送りこんでしまう事が多い為、おやつを与える際には注意しましょう。 ガムなどを与える場合はサイズを気にすると良いですね!

【 毎週金曜に配信 】公式LINE登録でお役立ち情報が受け取れます!

「愛するワンちゃんの健康を守りたい」飼い主さんに向けて、お役立ち情報を毎週金曜に配信しています。(公式オンラインショップで使える500円OFFクーポン付き)

お客様の声

お客様の声