ねこちゃん(猫) 2020.09.17

猫の正しいブラッシング方法を解説!

猫は自身を毛繕いするのが習慣化している動物です。であるならば、わざわざ愛猫をブラッシングしなくてもよいのではないか?と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ブラッシングにはさまざまなメリットがあります。 そこで本記事では、「猫の正しいブラッシングの方法」について解説していきます。ブラッシングを行うメリットについてもご紹介しますので、是非ご覧ください。

ブラッシングの効果

本題に入る前にいくつかブラッシングの効果について解説していきます。 1つ目の効果は「ヘアボールの予防」です。 猫は毛繕いをする動物ですが、毛繕いを通じてそれを飲み込んでしまうと胃の中で毛玉となり、それが蓄積されてしまいます。 その結果、おう吐などの症状を引き起こしかねないので、ブラッシングをこまめに行って飲み込む抜け毛を減らすことが大切なのです。

2つ目の効果は「ストレス解消」です。 猫はストレスを解消するために、毛繕いをすることがあります。 ブラッシングを適切に行うことでそれを解消することができます。 このように抜け毛に関する効果だけではなく、ストレス解消といった効果も期待できるというのが、ブラッシングを行うメリットなのです。

ブラッシングのやり方

続いてブラッシングの方法について解説していきます。 まずは愛猫の種類に合った道具を用意します。 コームは長毛種・短毛種どちらでも使用できますし、長毛種の毛玉を除去するためにはスリッカーブラシを使用するなど使い分けをすることが大切です。

次にブラッシングを行う順番について見ていきます。 まずは首の後ろから始めて、次に背中・腰そしてしっぽという順にブラッシングしていくことをおすすめします。 なぜこの順番なのかというと、「猫が嫌がらない部分」からブラッシングをすることが大切だからです。

ブラッシングを行う際、毛の流れを意識するようにしましょう。 また、ブラッシングを行う頻度ですが目的によって異なります。 例えば換毛期における抜け毛除去が目的の場合は、毎日抜け毛が発生します。 猫によってはブラッシングがストレスに感じることもあるので、負担にならない頻度でそれを行うようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか? 今回の記事では「猫の正しいブラッシングの方法」について解説しました。 定期的にブラッシングを行うことで、さまざまな効果が期待できます。 そして、ブラッシングを行う際は毛の流れを意識することで、より効果を高めることができます。是非、参考してみてください。

【 毎週金曜に配信 】公式LINE登録でお役立ち情報が受け取れます!

「愛する猫ちゃんの健康を守りたい」飼い主さんに向けて、お役立ち情報を毎週金曜に配信しています。(公式オンラインショップで使える500円OFFクーポン付き)

よく読まれている記事

お客様の声

お客様の声