猫を連れた電車の乗車マナー(注意点)と料金を解説!
猫を飼われている飼い主さんでも、愛猫を連れて電車に乗車するという機会はほとんどないかと思います。
そのため、そのような予定が入っていても乗車において分からないことが多いことでしょう。基本的に各鉄道会社で定められたキャリ―ケース・ケージに入れてあれば、切符料金を支払うことで乗車は可能です。では、どのような点に注意すれば良いのでしょうか?
今回は、猫との電車乗車マナー(注意点)をテーマにお届けしていきますので、ぜひご覧ください。
猫と電車に乗車する場合の注意点について
猫と電車に乗車する場合に気を付けたいのが、第一に適切なキャリーケースの選択です。安全で快適な移動のために猫が完全に収まり、耐久性のあるキャリーケースを選びましょう。また、換気が良好でありながら、猫が外部の刺激にさらされないようにすることも重要です。
さらに、猫のストレスを最小限に抑えるために、キャリーケースに慣れさせておくことが重要です。猫がキャリーケースをポジティブなものと結びつけるためには、ご褒美を与えてトレーニングさせる、お気に入りの毛布を入れる、好きなおもちゃを入れるといったことが考えられます。
そのほか、何らかの拍子で飛び出してしまわないように、乗車中もキャリーケースの中でハーネスとリードをつけておくと安心です。
長時間の移動の場合
長時間の移動の場合には、猫の健康のために水と食事を提供することも重要です。
いざというときキャリーケース内で水や食事を与えられるように準備し、必要に応じて猫に与えるようにしましょう。また、おしっこの問題についてはポータブルトイレの持参、または猫用のおむつ(マナーウェア)を着用させるのも一つの手です。
そのほか周囲の乗客への配慮も忘れてはなりません。猫が鳴き声を上げたり、興奮したりすることがあるため、周囲の乗客に迷惑がかからないよう、できるだけ静かに振る舞うようにしましょう。また、キャリ―ケースは膝の上に置いておくことで猫も安心でき、揺れも多少軽減できます。
ペット持ち込み料金について
ペット持ち込み料金に関しては、鉄道会社によって異なり、無料の場合と料金(290円程度)がかかる場合(普通手回り品キップの購入)があります。そのため、事前に問い合わせるか、有人改札で確認をとることをおすすめします。
まとめ:猫を連れた電車の乗車マナー(注意点)と料金を解説!
いかがでしたか?今回の内容としては、
・猫との電車の乗車はキャリ―ケースに入れれば可能
・猫を電車で移動させる場合は事前にケースに慣れさせておくこと
・キャリ―ケースの中には好きな毛布やおもちゃを入れておくと良い
・ペットの持ち込み料金は無料の場合もある
以上の点が重要なポイントでした。今回紹介した注意点を考慮し、猫と一緒に電車に乗車する際は、猫の健康と安全を最優先にすることを心がけましょう。
【 毎週金曜に配信 】公式LINE登録でお役立ち情報が受け取れます!
「愛する猫ちゃんの健康を守りたい」飼い主さんに向けて、お役立ち情報を毎週金曜に配信しています。(公式オンラインショップで使える500円OFFクーポン付き)
よく読まれている記事
-
ねこちゃん(猫) 2024.10.30猫の鳴き声から分かる猫の気持ち・感情
-
ねこちゃん(猫) 2024.08.27猫の鼻水の原因や症状、対処法について
-
ねこちゃん(猫) 2024.08.20猫を飼っている家庭が来客を迎える場合のポイント